今日は何の日?10月23日のレクリエーション豆知識

10月23日についての記念日/出来事/誕生日/誕生花など、代表的なものを以下にまとめました。レクリエーションなどの豆知識として是非お使いください。

▪️記念日

  • 電信電話記念日 — 1869年、東京~横浜間で日本初の公衆電信線架設工事が始まったことにちなむ。
  • 津軽弁の日 — 青森県青森市で開催されたイベントをきっかけに制定。方言の保存と普及を目的とする。
  • モルの日(化学の日) — アボガドロ定数「6.02×10^23」にちなみ、10月23日午前6時2分から午後6時2分までを「モルの日」としてアメリカ化学会が制定。日本でも普及。
  • 冥王星の日(日本独自の記念) — 太陽系から冥王星が外されたことをきっかけに天文学への関心を高める日として一部で紹介される。

▪️出来事

  • 1869年 — 東京〜横浜間で公衆電信線架設工事が始まる。
  • 1903年 — 早稲田大学野球部が初めての対外試合を行う。
  • 1964年 — 東海道新幹線、営業運転中に初の人身事故。
  • 2004年 — 新潟県中越地震が発生。M6.8、死者68人、負傷者4800人以上。
  • 42年 — ローマ内戦:フィリッピの戦いで、ブルートゥス率いる共和派がアントニウス・オクタウィアヌス連合軍に敗北。
  • 1812年 — ナポレオンのロシア遠征、モスクワから撤退開始。
  • 1911年 — 第一次イタリア=トルコ戦争、イタリア軍がトリポリを占領。
  • 1956年 — ハンガリー動乱が勃発。ソ連支配に対し民衆が蜂起。
  • 1983年 — レバノン内戦:ベイルートのアメリカ海兵隊兵舎が爆破され、241人が死亡。
  • 2002年 — モスクワ劇場占拠事件が発生。

▪️誕生日(著名人・有名人)

  • 1894年 — 松本清張(小説家、『点と線』『砂の器』など社会派推理小説で知られる)
  • 1929年 — 渡辺美佐子(女優)
  • 1936年 — 渡辺文雄(俳優)
  • 1950年 — 矢野顕子(シンガーソングライター、ジャズピアニスト)
  • 1961年 — 石川浩司(ミュージシャン、たまのメンバー)
  • 1964年 — 織田裕二(俳優、『踊る大捜査線』シリーズなど)
  • 1869年 — アルフレート・シュヴァルツ(ドイツの数学者)
  • 1925年 — ジョニー・キャーソン(アメリカのテレビ司会者)
  • 1940年 — ペレ(ブラジルのサッカー選手、「サッカーの王様」)
  • 1954年 — アンゲラ・メルケル(ドイツの政治家、元首相)
  • 1976年 — ライアン・レイノルズ(カナダの俳優、『デッドプール』など)

▪️誕生花

  • キク — 「高貴」「高尚」
  • カリン — 「唯一の恋」
  • ガーベラ(ピンク) — 「崇高な愛」「感謝」
  • シオン(紫苑) — 「追憶」「君を忘れない」
タイトルとURLをコピーしました