今日は何の日?11月3日のレクリエーション豆知識

11月3日についての記念日/出来事/誕生日/誕生花など、代表的なものを以下にまとめました。レクリエーションなどの豆知識として是非お使いください。

▪️記念日

🇯🇵 日本の祝日・文化関連

🏛 国民の祝日

  • 文化の日(日本)
     1948年制定。1946年のこの日に日本国憲法が公布されたことを記念。
     もとは「明治節」(明治天皇の誕生日)。
     「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」。
     この日に文化勲章の授与・文化功労者顕彰などが行われる。

🌏 海外の記念日

  • 独立記念日(ミクロネシア連邦)
     1986年、アメリカの信託統治領から独立。
  • 独立記念日(ドミニカ国)
     1978年、イギリスから独立。
  • コロンビアからの独立の日(パナマ)
     1903年、パナマがコロンビアから分離独立。
  • クエンカ独立記念日(エクアドル)
     エクアドル第3の都市クエンカがスペインから独立。

🎨 日本の文化・芸術・生活関連の記念日

  • まんがの日
     2002年、日本漫画家協会と出版社5社が制定。
     手塚治虫の誕生日でもあり、漫画文化を称える日。
  • 文具の日
     1987年制定。「文具と文化は歴史的に同じ意味」から文化の日に制定。
  • ハンカチーフの日
     1983年、日本ハンカチーフ連合会制定。
     マリー・アントワネットがハンカチを正方形にしたという逸話にちなむ。
  • いいレザーの日
     「い(1)い(1)レ(0)ザー(3)」の語呂合わせ。
     日本皮革産業連合会が制定。
  • レコードの日
     1957年、日本レコード協会制定。
     「レコードは文化財」という考えから文化の日に設定。
  • ゴジラの日
     2017年、東宝が制定。1954年の同日にシリーズ第1作公開。
     ゴジラの誕生日としても設定。
  • 世界コスプレの日
     キュア株式会社が制定。コスプレ文化を世界に広める目的。
  • 文化放送の日
     局の周波数「1134kHz」にちなみ11月3日・4日を記念日に。
  • 航空自衛隊入間航空祭
     入間基地で毎年行われる航空祭。文化の日の恒例行事。

🤰 健康・家庭関連の記念日

  • いいお産の日
     「い(1)い(1)お(0)さん(3)」の語呂合わせ。
     1994年から「いいお産の日実行委員会」が実施。
     母子の健康と出産への理解促進を目的。

🍱 食品・食文化関連の記念日

  • 調味料の日
     「い(1)い(1)味(3)」の語呂合わせ。
     日本野菜ソムリエ協会制定。
     和食文化を見直し、調味料業界の活性化を目的。
  • サンドウィッチの日
     サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギューの誕生日。
     「いい(11)サン(3)ド」の語呂合わせ。
  • みかんの日
     全国果実生産出荷安定協議会・農林水産省制定。
     「いい(11)みか(3日=みっか)ん」の語呂合わせ。
     11月3日と12月3日を「みかんの日」とする。
  • 高野豆腐の日
     全国凍豆腐工業協同組合連合会が2020年に制定。
     文化の日であり、年内残り58日(「コウヤ」)にちなむ。
     日本の食文化の伝承と健康祈願の意味を持つ。

▪️出来事

🏺【古代〜中世】

🏰 政治・戦争・宗教

  • 644年:第2代正統代理人ウマル、奴隷に刺された傷が元で死去。(イスラム史)
  • 1577年(天正5年):手取川の戦い。上杉謙信軍が織田信長軍に大勝。
  • 711年(和銅4年):元明天皇の詔により太安万侶が『古事記』の編纂に着手。

🎓 文化・教育・経済

  • 1450年:アラゴン王アルフォンソ5世がバルセロナ大学を創設。
  • 1493年:コロンブスがドミニカ島を最初に視認(第2回航海)。
  • 1695年(元禄8年):元禄丁銀の通用開始(日本経済史)。

⚙️【近代(18〜19世紀)】

🏛 政治・国際関係

  • 1783年:アメリカ大陸軍が解散(独立戦争終結)。
  • 1793年:オランプ・ド・グージュ、反革命罪で処刑(フランス革命期)。
  • 1868年:アメリカ大統領選挙でユリシーズ・グラントが当選。
  • 1903年:パナマがコロンビアから独立を宣言。
  • 1905年:ロシア皇帝ニコライ2世、政治犯恩赦とフィンランドの自由回復を勅令。

💰 経済・産業

  • 1817年:モントリオール銀行が創業(カナダ初の銀行)。
  • 1890年:帝国ホテルが開業(日本の近代観光業)。
  • 1898年:旧進歩党系議員が憲政本党を結成(日本政党史)。

🔬 科学・通信・文化

  • 1851年:ドーバー海峡で世界初の海底ケーブル通信成功。
  • 1880年:天長節祝賀の宮中で「君が代」初披露(日本国歌の誕生)。
  • 1900年:ニューヨークで世界初の自動車ショー開催。
  • 1906年:国際無線電信会議で「SOS」信号を世界統一採択。

🌍【20世紀前半(1910〜1949)】

⚔️ 戦争・政治

  • 1914年:第一次世界大戦・タンガの戦い開始。
  • 1916年:迪宮裕仁親王の立太子の礼(のちの昭和天皇)。
  • 1918年:オーストリア=ハンガリー帝国、休戦協定に署名(WWⅠ終結へ)。
  • 1918年:キール軍港の反乱、ドイツ革命始まる。
  • 1944年:日本軍、風船爆弾による米本土攻撃を開始。
  • 1946年:日本国憲法が公布(施行は翌年5月3日)。
  • 1948年:アメリカ大統領選でトルーマンが当選。

🧠 学問・文化

  • 1929年:朝鮮・光州学生事件(日本支配への抗議運動)。
  • 1931年:宮沢賢治、「雨ニモマケズ」を手帳に記す。
  • 1936年:米大統領選でフランクリン・ルーズベルト再選。
  • 1949年:湯川秀樹にノーベル物理学賞決定(日本人初)。

🎥【20世紀後半(1950〜1999)】

🎬 文化・芸能

  • 1953年:小津安二郎監督『東京物語』が日本で公開。
  • 1954年:『ゴジラ』第1作が公開(日本特撮映画の原点)。
  • 1955年:船橋ヘルスセンター開場(大型レジャー施設の先駆け)。
  • 1999年:嵐が「A・RA・SHI」でCDデビュー。

🚀 科学・通信・宇宙

  • 1957年:ソ連、ライカ犬を乗せたスプートニク2号を打上げ(生物初の地球周回)。
  • 1973年:NASAが火星探査機「マリナー10号」を打ち上げ。

⚖️ 政治・国際関係

  • 1970年:チリ大統領にサルバドール・アジェンデ就任(社会主義政権誕生)。
  • 1978年:ドミニカ国、イギリスから独立。
  • 1986年:イラン・コントラ事件発覚(レーガン政権)。
  • 1986年:ミクロネシア連邦、米国信託統治から独立。
  • 1992年:アメリカ大統領選でビル・クリントン当選。
  • 1992年:キャロル・モースリー=ブラウン、米国初の女性黒人上院議員に当選。

🏯 日本・社会・スポーツ

  • 1951年:愛媛県でバス火災事故(死者32人)。
  • 1968年:北海道テレビ放送(HTB)開局。
  • 1992年:沖縄・首里城が復元し、公園開園。
  • 1993年:全日本剣道選手権で宮崎兄弟が決勝対決。
  • 1998年:元プロレスラーのジェシー・ベンチュラ、ミネソタ州知事当選。

🛰️【21世紀(2000〜現在)】

🌏 政治・国際関係

  • 2004年:アメリカ大統領選でジョージ・W・ブッシュ再選。
  • 2007年:パキスタン大統領ムシャラフが非常事態宣言を発令。
  • 2020年:アメリカ大統領選でジョー・バイデンが当選。
  • 2025年:スイス・ジュネーブで「水銀に関する水俣条約」第6回締約国会議開催。

⚡ 科学・自然・災害

  • 2002年:アラスカ州南部でM8.0地震発生。
  • 2020年:ティグレ紛争が発生(エチオピア内戦)。

🏆 文化・スポーツ

  • 2007年:武豊がJRA通算3000勝を達成。
  • 2013年:東北楽天ゴールデンイーグルスが初の日本一。
  • 2014年:「1ワールドトレードセンター」完成(高さ約541m)。
  • 2023年:映画『ゴジラ-1.0』が公開。
  • 2024年:横浜DeNAベイスターズが26年ぶりに日本一。

▪️誕生日(著名人・有名人)

🎨 芸術・文学・文化

  • 1500年:ベンヴェヌート・チェッリーニ(美術家)
  • 1560年:アンニーバレ・カラッチ(画家)
  • 1633年:ベルナルディーノ・ラマツィーニ(医師・医学者)
  • 1749年:ダニエル・ラザフォード(化学者)
  • 1801年:ヴィンチェンツォ・ベッリーニ(作曲家)
  • 1887年:大手拓次(詩人)
  • 1887年:サムイル・マルシャーク(詩人・児童文学作家・翻訳家)
  • 1890年:山川菊栄(評論家・婦人運動家)
  • 1892年:八代目 桂文楽(落語家)
  • 1901年:山口誓子(俳人)
  • 1901年:秋元不死男(俳人)
  • 1903年:ウォーカー・エバンス(写真家)
  • 1926年:山口瞳(小説家)
  • 1928年:手塚治虫(漫画家)
  • 1928年:小島剛夕(漫画家)
  • 1930年:西村寿行(小説家)
  • 1933年:ジョン・バリー(作曲家)
  • 1936年:さいとう・たかを(漫画家)
  • 1936年:上之郷利昭(ノンフィクション作家・評論家)
  • 1947年:金井美恵子(小説家)
  • 1951年:原田久仁信(漫画家)
  • 1953年:丸尾喜久子(作曲家)
  • 1955年:小林たつよし(漫画家)
  • 1955年:堤幸彦(映画監督)
  • 1959年:ハル・ハートリー(映画監督)
  • 1964年:現代洋子(漫画家)
  • 1965年:伊園旬(小説家・推理作家)
  • 1968年:三宅剛正(音楽家・作曲家)
  • 1977年:真藤順丈(小説家)
  • 1995年:壽倉雅(脚本家)
  • 生年不詳:三田たたみ(漫画原作者)

🎭 俳優・声優・タレント

  • 1902年:柳さく子(女優)
  • 1938年:小林旭(俳優・歌手)
  • 1943年:河原崎建三(俳優)
  • 1948年:柄本明(俳優)
  • 1956年:三浦暁子(エッセイスト)
  • 1964年:ハン・ソッキュ(俳優)
  • 1964年:向井亜紀(タレント)
  • 1965年:神奈月(タレント)
  • 1967年:墨田ユキ(女優、元AV女優)
  • 1968年:高岩成二(俳優・スーツアクター)
  • 1975年:原口あきまさ(タレント)
  • 1979年:平岩紙(女優)
  • 1979年:渡瀬美遊(女優・モデル・タレント)
  • 1982年:ちすん(女優)
  • 1984年:福井未菜(元タレント)
  • 1987年:鈴木咲(タレント)
  • 1988年:鈴木浩文(俳優・脚本家)
  • 1989年:崎山つばさ(俳優・歌手)
  • 1997年:北村匠海(俳優・歌手)
  • 1997年:水谷果穂(女優・歌手)
  • 1996年:森山みつき(女優)
  • 2010年:青山らら(元子役)
  • 生年不詳:朝田貴絵(声優)
  • 生年不詳:早瀬莉花(声優)

⚾🏃‍♂️ スポーツ

  • 1856年:ジム・マコーミック(野球)
  • 1914年:戸倉勝城(野球)
  • 1915年:白木一二(野球)
  • 1918年:ボブ・フェラー(野球)
  • 1931年:松永怜一(野球指導者)
  • 1932年:岩村吉博(野球)
  • 1935年:森徹(野球)
  • 1941年:松本育夫(サッカー)
  • 1944年:渡辺元智(高校野球指導者)
  • 1945年:ゲルト・ミュラー(サッカー)
  • 1954年:中出謙二(野球)
  • 1956年:ボブ・ウェルチ(野球)
  • 1960年:カーチ・キライ(バレーボール)
  • 1962年:原伸次(野球)
  • 1967年:渡辺裕薫(漫才師/※関係薄いが補足)
  • 1968年:ポール・クアントリル(野球)
  • 1975年:高波文一(野球)
  • 1978年:武幸四郎(騎手・調教師)
  • 1980年:高田潤(騎手)
  • 1981年:正田樹(野球)
  • 1982年:エフゲニー・プルシェンコ(フィギュアスケート)
  • 1987年:中田亮二(野球)
  • 1990年:市川孝徳(陸上)
  • 1994年:山本雅士(野球)
  • 1997年:大下誠一郎(野球)
  • 1999年:清水達也(野球)
  • 2001年:佐々木朗希(野球)
  • 2005年:佐倉俠史朗(野球)

🧑‍🎓 学者・科学者・発明家

  • 1633年:ベルナルディーノ・ラマツィーニ(医師・労働医学の祖)
  • 1749年:ダニエル・ラザフォード(化学者)
  • 1863年:アルフレッド・ペロー(物理学者)
  • 1893年:エドワード・アダルバート・ドイジー(生化学者)
  • 1906年:熊谷太三郎(科学技術庁長官・実業家)
  • 1930年:関勉(天文家)
  • 1933年:アマルティア・セン(経済学者)
  • 1948年:下斗米伸夫(政治学者)
  • 1952年:大久保裕晴(経済学者)

🏛 政治・王侯・社会運動

  • 1618年:アウラングゼーブ(ムガル帝国皇帝)
  • 1852年:明治天皇(第122代天皇)
  • 1906年:熊谷太三郎(政治家・科学技術庁長官)
  • 1914年:大来佐武郎(外務大臣・経済学者)
  • 1933年:マイケル・デュカキス(政治家)
  • 1942年:秋葉忠利(政治家)
  • 1948年:河村たかし(名古屋市長)
  • 1948年:髙田明(実業家・ジャパネット創業者)
  • 1949年:藤村修(政治家)
  • 1949年:宇都宮真由美(政治家)
  • 1957年:岡島一正(政治家)
  • 1976年:伊藤徳宇(政治家・桑名市長)
  • 1962年:サクティ・ワヒュ・トレンゴノ(政治家)

💼 実業家・発明家

  • 1893年:早川徳次(シャープ創業者、シャープペンシル開発)
  • 1906年:熊谷太三郎(熊谷組2代目社長)
  • 1948年:髙田明(ジャパネットたかた創業者)

🎤 音楽・演芸

  • 1938年:小林旭(歌手)
  • 1944年:亀渕友香(歌手・声楽研究家)
  • 1945年:三原綱木(ギタリスト)
  • 1960年:立花家橘之助(漫談家)
  • 1965年:木村匡也(ナレーター・DJ)
  • 1967年:渡辺裕薫(シンデレラエキスプレス)
  • 1976年:Nao’ymt(音楽プロデューサー)
  • 1976年:ジェイク・シマブクロ(ウクレレ奏者)
  • 1998年:Ryo(シンガーソングライター)
  • 1988年:そらる(シンガーソングライター)
  • 生年不詳:有馬ゆみこ(歌手・ナレーター)
  • 生年不詳:IZUMI(ギタリスト・AION)

💫 モデル・ファッション

  • 1987年:ジェマ・ワード(スーパーモデル)
  • 1991年:栗木まりさ(モデル、グラビアアイドル)
  • 1995年:ケンダル・ジェンナー(モデル、テレビタレント)
  • 1995年:福本エミ(元ファッションモデル)
  • 1983年:江頭ひなた(モデル)

▪️誕生花

  • パフ — 「思慮深い」
タイトルとURLをコピーしました